TKeN's Blog - 大学編入記ブログ

おもに高専からの大学編入体験記を書いていきます.

[参考書]化学の参考書

大学化学

  • [全般] 理工系基礎化学
理工系 基礎化学 (KS化学専門書)

理工系 基礎化学 (KS化学専門書)

 

評価・オススメ度]★★★☆

[レベル]★★★☆☆(標準)  

[内容]東工大の教養科目の化学で使われているらしい教科書.物理化学は結構詳しく書かれてるが,有機と無機は浅く書かれている.著者がすべて東工大の先生.

[利点]物理化学分野が詳しく書かれており,知識の整理や理解を深めるのには有効.著者がすべて東工大の先生なので,ワンチャン出るかもという安心感がある.

[欠点]有機化学無機化学の内容が浅い.

[使い方]辞書のように,わからないところを参照する目的として使ってました.

[勉強した量]ときどき参照した.

 

マクマリー有機化学概説 第6版

マクマリー有機化学概説 第6版

 

評価・オススメ度]

[レベル]★★★☆☆(標準)  

[内容]大学有機化学の教科書."概説"だから,細かいところは書いてない.

[利点]カラーで,説明も豊富でとてもわかりやすい.反応機構がわかりやすい.

[欠点]工大で出題されたことのある内容がマクマリー上・中・下には書いてあって,マクマリー概説にはないということがたまにあった.なので,マクマリー上・中・下をやる方が逆に効率的なのかもしれない.あと,厚い・重い.また,体系的にまとまってない.

[使い方]1周目は全体像を把握するために軽く読んで,2周目からはじっくり読みつつ問題を解きました.過去問をやった後,頻出のところは繰り返し覚えました.

鎌田の有機化学→マクマリー有機化学概説→鎌田の有機化学 の順でやりましたが,結構良かったです.

[勉強した量]3周+,80時間くらい.

 

  • [物理化学] 物理化学(ピンク本) 
物理化学 (サイエンスライブラリ 化学)

物理化学 (サイエンスライブラリ 化学)

 

評価・オススメ度]★☆☆☆

[レベル]★★★★★(難)  

[内容]物理化学の教科書.僕が通ってる高専の物質科の物理化学の授業では,このピンク本に加えて黄色本(演習用)が使われていた.

[利点]一般的な物理化学の本は,難しめの量子化学から始まるが,この本は量子化学に比べ易しい熱力学から始まるので,進めていきやすい.

[欠点]誤植が多く,解説があっさりしてるため,非化学系の人間にとっては難しいかも.少なくとも,東工大の物理化学対策としては難しすぎた...

[使い方]最初からやってたけど,途中で挫折しました...

[勉強した量]0.7周.

 

マクマリー 一般化学〈上〉

マクマリー 一般化学〈上〉

 

 評価・オススメ度]★★★★★

[レベル]★★☆☆☆(やや易)  

[内容]<上><下>を通して大学化学をイチから解説している本.3~5章が東工大化学頻出の量子化学の範囲.

[利点]説明が丁寧.カラーで,図もきれい.

[欠点]海外の教科書にありがちな説明が丁寧すぎて,うんざりする点.

[使い方]じっくり読んだあとに,要点を整理して,東工大化学の過去問に移りました.東工大がよく出す量子化学の問題はこの本の3~5章をやればほぼ解けるようになります(今年は全く出ませんでしたが).

[勉強した量]3~5章を2周.

 

  •  [有機化学・物理化学] バイオ系のための基礎化学問題集 
バイオ系のための基礎化学問題集―生物化学・有機化学・物理化学 (生物工学系テキストシリーズ)
 

評価・オススメ度]★☆

[レベル]★★★☆☆(標準)  

[内容]要項・例題・問で構成されており,東工大が好きそうな問題が載っている.著者がすべて東工大の先生.

[利点]要項がまとまっている.東工大の過去問で出ていた問題もちらほら載っており(たぶん),東工大対策としては有能.

[欠点]あんまり使ってないこともあり,特になし.

[使い方]7月に図書館で借りて,ときどき読んでました.シュレディンガー方程式あたりの理解にも役立ちました.

[勉強した量]ときどき参照する程度.

 

  •  [大学化学のサイト] YAKU-TIK ~薬学まとめました~

評価・オススメ度]

[レベル]★★★☆☆(標準)  

[内容]このサイトの物理化学まとめました有機化学まとめました東工大化学対策に役立つ.

[利点]ひじょーにわかりやすい.

[欠点]特になし.

[使い方]辞書のように,わからないところを参照する目的として使ってました.

[勉強した量]ときどき参照した.

 

高校化学

  • [理論化学] 鎌田の理論化学の講義 
鎌田の理論化学の講義(大学受験Doシリーズ)

鎌田の理論化学の講義(大学受験Doシリーズ)

 

評価・オススメ度]★★☆☆☆

[レベル]★★★★☆(やや難)  

[内容]理論化学の大学受験用参考書.おそらく高校生からの人気No.1.

[利点]肌にすりすりしたくなるような紙質.

[欠点]掲載されている問題が東大の過去問ばかりで難しい.個人的には合わなかった.あと,橋爪の理論化学25題の解き方の方がわかりやすかった.

[使い方]講義部分を読んで,問題を解いていきました.この本は時間をかけてやったのに,あまり身につかず,最後まで苦手意識が払拭できませんでした(幸いに,今年の東北大化学の理論化学はほぼ熱力学だったので助かりました).橋爪の理論化学25題のほうが自分には合ってました.

[勉強した量]2周+.

 

鎌田の有機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)

鎌田の有機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)

 

評価・オススメ度]

[レベル]★★★☆☆(標準)  

[内容]高校有機の大学受験用参考書.おそらく高校生からの人気No.1.

[利点]なぜそのような反応になるのか詳しく書かれてあり,理解→暗記がしやすい.ときには大学レベルの内容まで掘り下げて解説してある.付属の冊子・暗記BOOKは本当によくできており,これを使って知識を確実に定着させることができる.

[欠点]掲載されている問題が難しい.

[使い方]マクマリー有機化学と併用して使いました.講義部分を読んで,問題を解きました.

[勉強した量]高分子を除いて3周.暗記BOOKは5周.

 

  • [理論化学] 橋爪の理論化学 25題 
橋爪のこれだけで合格!理論化学25題 改訂版

橋爪のこれだけで合格!理論化学25題 改訂版

 

評価・オススメ度]

[レベル]★★★★☆(やや難)  

[内容]理論化学の大学受験用参考書.高校生からの人気はあまり無いが,編入志望の高専生はよく使ってる印象.

[利点]25問に絞っており,他の参考書に比べて早く終わる.個人的には,要項や解き方などが好きだった.

[欠点]問題の難易度が高く,完成させるのに"意外と"時間がかかる.

[使い方]要項読んで,問題演習をしました.どの問題も難しく,完璧にはできませんでしたが,ある程度やれば,編入化学で問われる理論化学はとれるようになります.

[勉強した量]3周.

 

橋爪のこれだけで合格!無機化学15題 改訂版

橋爪のこれだけで合格!無機化学15題 改訂版

 

評価・オススメ度]

[レベル]★★★☆☆(標準)  

[内容]無機化学の"最薄"参考書.講義・問題が見開き1ページずつで構成されている.

[利点]15題だけやればいいという安心感がある.めちゃくちゃ薄く(80ページ)て,短期間で完成できる.

[欠点]ページ数が少ないだけあって,説明が簡潔なので,他の本で補う必要がある.個人的には,福間の無機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)の方がいいんじゃないかなーとも思う.

[使い方]何周もかけて,ほぼ完璧に暗記しました.”講義部分の暗記事項に赤マーカーを塗って緑シートで隠すという定番のやりかたで覚えること”と”問題を解くこと”を交互にやって暗記しました.無機化学はあまりひねりようがないので,やることは化学反応式の立式と色・性質・精製法の暗記くらいです.無機化学はこの本1冊を完璧にすることに重点を置き,7月くらいから最後の詰めとしてやりました.無機化学は比較的捨てる人が多いと思いますが,今年の編入試験は無機化学がすべての大学で出ており,僕自身,無機化学やってたおかげで救われた部分もありました.

[勉強した量]8周+,43時間くらい.

 

[参考書]数学の参考書

  • [全般] 徹底研究 
編入数学徹底研究―頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究―頻出問題と過去問題の演習

作者: 桜井基晴

出版社/メーカー: 聖文新社

発売日: 2009/07

メディア: 単行本

購入: 9人 クリック: 53回

この商品を含むブログを見る

 

 

[評価・オススメ度]★★★★★

[レベル]★★★☆☆(標準) 

[内容]基礎的な問題を頻出パターンごとに詳しい解説を付けて収録した本.

[利点]解答がわかりやすい.基礎固めに最適.この本を完璧にすれば,編入数学ではある程度戦えるようになると思う.

[欠点]例題の難易度の割に章末問題がムズ過ぎる.

[使い方]確率や複素関数論を除いてほぼ全部やりました.九大のラプラス変換フーリエ解析,ベクトル解析などの応用数学はほぼこの本1冊で勉強しました.

[勉強した量]3周.

 

  • [全般] 過去問特訓 
編入数学過去問特訓―入試問題による徹底演習

編入数学過去問特訓―入試問題による徹底演習

 

評価・オススメ度]★★★★★

[レベル]★★★★☆(やや難)  

[内容]徹底研究の上位互換.問題は難しめだが,解答がしっかり書かれている.Aが基礎,Bが標準,Cが難のように難易度別に配置されてる.C問題は,東京大学大阪大学が多いイメージ.

[利点]基礎的な問題から難易度の高い問題まで収録された本で,解説が素晴らしい.難易度が高い問題が結構あるが,解答が丁寧なので,進めていきやすい.p.68は東工大の問題だけで構成されており,解き方も非常に参考になるので,東工大受験者は必ずやるべき.

[欠点]応用数学分野の問題数が少ない.

[使い方]受験校に見合った範囲だけ(微積分と線形代数のA,B問題を2周,東工大と東北大で出題された問題を2周)やりました.このレベルの参考書は,受験校によっては全部やらなくていいと思います.少なくとも,東工大・東北大・九大を受ける上では,該当部分のみの演習で十分だと思います.この3校だったら,応用問題をいろいろやるよりも,基礎をしっかり固めることが重要です.

[勉強した量]微積分と線形代数のA,B問題を2周.東工大と東北大で出題された問題を2周.

 

  • [全般] 大学編入のための数学問題集 
大学編入のための数学問題集

大学編入のための数学問題集

 

評価・オススメ度]★★★★★

[レベル]★★★★☆(やや難) 

[内容]問題の3~4倍のページが解答・解説になっている編入数学参考書.大日本図書から出ている高専数学の教科書と対応している.ベクトル空間部分は問題・解答だけでなく,講義も載っている.過去問特訓に比べ,この本は地方国立大の問題が多い印象.最近出た本だが,受験会場では結構見かけた.

[利点]解説に多くのページがさかれており,問題を解くポイントや途中式が丁寧に書いてある.

[欠点]東北大学大阪大学の過去問から取ってきた問題には,なぜか出題大学名が明記されてない(要注意).

[使い方]これも過去問特訓と同じように,受験校に見合った範囲だけやりました.

[勉強した量]微積分(1変数,2変数)を2周,微分方程式を3周,ベクトル空間を2周,東工大・東北大の問題を2周.空間図形を東北大対策として1周.

 

  • [全般] 徹底演習 
大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

 

評価・オススメ度]★☆☆☆

[レベル]★★★★☆(やや難) 

[内容]高専生おなじみの森北出版から出されている編入数学の演習書.

[利点]仕上げるのに時間はかかりそうだけど)しっかり完璧にすれば,力はつく.要項が良くできており,定理・公式の確認に最適.

[欠点]難易度がバラバラ.解答が不親切で,誤植もちらほら.

[使い方]僕はこれから始めたけど,ひとつの問題と格闘した割に進歩がなく,全然進まなかったです.徹底研究からやるべきです.ただ,数学が得意な人はこの本だけでいいかも.

[勉強した量]ちょこっとやって放置.

  

ベクトル・行列・行列式 徹底演習

ベクトル・行列・行列式 徹底演習

 

評価・オススメ度]★★★☆☆

[レベル]★★★☆☆(標準)  

[内容]森北出版から出てる線形代数の参考書.徹底演習と同じ著者が書いている.

[利点]線形代数の理解を深めることができる.

[欠点]やって損はないけど,編入試験の数学の問題を解くには徹底研究などの編入試験用問題集で十分な気もする点.

[使い方]最初から最後まで,講義部分を熟読→問題演習のようにやっていきました.線形代数を新たな視点でとらえることができるようになったと思います.「行列式の定義」のところは編入試験ではほぼ出題されないので,軽く読むだけでいいと思います(定義は大事だけど).

[勉強した量]3周.

 

  •  [数列] 坂田アキラの数列が面白いほどわかる本 

評価・オススメ度]★★☆

[レベル]★☆☆☆☆(易)  

[内容]高校生向けの大学受験参考書.数学が苦手な人向けに書かれた本という印象.

[利点]初心者向けで,解説がめちゃめちゃ丁寧なので,しっかり理解できる.漸化式のとこだけならサクッと2時間くらいで1周できる.

[欠点]めちゃめちゃ易しく書かれているため,途中式が長い.レイアウトやキャラクター,説明口調などが独特なので,好き嫌いが分かれるかも.一言で言うと”クセの強い参考書”.

[使い方]東北大学の漸化式対策に使いました.つまり,漸化式のとこだけやりました.漸化式のとこだけなら2時間くらいで1周できます.

[勉強した量]漸化式のとこだけ3周.

 

[参考書]勉強を始める前に持つべきもの

ここでは受験勉強を始める前に持っておいた方がいいものを紹介します.

受験勉強は長期戦なので,ここで紹介する2つのものを使って計画的に進めていくことが大切だと思います.

 

ふりかえり力向上手帳 フォーサイト

ふりかえり力向上手帳 フォーサイト

 

評価・オススメ度]★★★★★

[内容]勉強計画用手帳.

[利点]

 ①長期的・短期的な目標を設定し,今週・今日にやるべきことをリスト化できる.

 ②1日の記録を1時間刻みで計画・記録することができる.

 ③勉強記録手帳では赤本手帳や合格手帳などの大学受験用の手帳が多い中,このフォーサイトは大学編入試験から資格試験まで使える.

 ④日付まで書き込む式なので,年始めに始める必要はなく,いつでも始めたいときに始めることができる.

[欠点]特になし.

[使い方]まず,1週間で何をやるかを書いて,次に,翌日にやることを1時間刻みで書いてました.計画はフォーサイト,記録はStudyPlusといった感じです.フォーサイトを使うことで1日単位または1週間単位でメンタルや計画を切り替えることができました. 

 

  • [勉強記録用アプリ] Studyplus  

 評価・オススメ度]★★★★★  

[内容]勉強記録用アプリ.自分の勉強量を視覚的に知ることができる.『教材レビュー』や『みんなの勉強法』,『合格報告掲示板』などのコーナーもある.

[利点]具体的に自分がどのくらい勉強しているのかがわかる.

同じ志望大学の人や編入志望の人とつながって刺激し合える.僕はスタプラの友人と進歩状況や過去問・解答共有などを行った.また,常に同じ目標をもつ人々からの監視があるような気がして,勉強を習慣化することができる.

[欠点]特になし.

[使い方]4年の7月あたりにアカウントを作り,はじめは情報収集用に使ってました.5年になってから記録をつけ始めました.StudyPlusで知り合った編入志望の高専生とはかなり有意義な情報交換ができました.

   

編入試験体験記のまとめ

 はじめに

この度,東京工業大学編入試験に合格しました.

いろいろとひと段落ついたので,高専からの大学編入ブログを書いていきたいと思います.

 

ブログを始めたきっかけ

受験期にこうした編入試験の情報ブログには大変お世話になったので,自分も進学志望の後輩達に貢献できればと思い,ブログ執筆を決めました.

情報不足で悩む受験生や右も左もわからなかった受験勉強開始時の過去の自分に対して,編入試験や参考書,勉強法などについて書き記したいと思います.

また,編入試験勉強中にブログをやろうと決めていて,これも1つの勉強のモチベでした.

 

自己紹介

  • 出身高専 S高専 電子制御工学科
  • 席次 6位(1年)→1位(2年)→1位(3年)→1位(4年)→17位(5年前期中間)
  • TOEIC 760(4年1月)
  • 部活 ボート部
  • 好きな科目 物理
  • 嫌いな科目 通信系,古文・漢文,歴史
  • SNS TwitterやStudyPlusやってます!

 

 受験校

  1. 第1志望 東京工業大学  工学部 制御システム工学科 合格
  2. 第2志望 東北大学 工学部 機械知能・航空工学科 合格
  3. 練習校 九州大学 工学部 機械航空工学科 航空宇宙コース 合格
  4. 滑り止め 専攻科 情報工学コース 合格

 受験校設定は確実に行ける所というよりチャレンジでした.2年生のときに,東工大と名大に合格された東大志望の先輩の話を聞いてから,編入試験のことを意識し始めました.その頃から,本当に行きたい大学+専攻科(滑り止め)を受験して,行きたい大学に受からなかったら,潔く専攻科で大学院を目指すと決めていました.

 例年,東北大学の試験日が8/17,東工大の試験日が8/25くらいで,東北大学東工大の順でしたが,今年はなぜか逆転して,東工大が8/18,東北大学が8/22となり,東工大東北大学の順でした.そこで,第一志望の東工大編入試験一発目ではまずいだろうと考え,決めていた受験校設定をもう一度見直し,6月半ばの願書提出ギリギリに九大(航空)を受けることにしました.受験校見直しの際,東大(機械情報)や阪大(基礎工・知能システム)などの受験も考えましたが,結局受けませんでした.

 

※以下の記事は完成次第,更新していきたいと思います(^^)!

 

編入試験体験記

f:id:KenKosen:20160905022204j:plain

 

傾向と対策

 

 参考書

f:id:KenKosen:20161120224505j:plain

勉強法

  • 英・数・物・化の勉強法
  •  TOEICの勉強法

 

その他